無農薬野菜など
販売商品一覧
畑から収穫した新鮮な無農薬野菜をパックにしてお届けします
- 無農薬野菜セット
(定期宅配) - 無農薬野菜セット
(お試しパック) - ギフト野菜セット
(贈答・お中元等用) - 信州育ち中玉トマトセット
(ギフト・贈答用) - 信州育ち彩りトマトセット
(ギフト・贈答用) - 無農薬野菜(単品)
(ニンジンジュース他) - 飲食宿泊関係者様向け
(無農薬野菜セット)
私たちが栽培しています

長野に移住して有機農業に取り組んでおります。
我が家の子供たちが食べている同じ野菜をお届けしています。
無農薬はもちろん、どうしたら栄養価が高くて、健康につながる野菜ができるかを大切なポイントと考えています。
我が家の子供たちが食べている同じ野菜をお届けしています。
無農薬はもちろん、どうしたら栄養価が高くて、健康につながる野菜ができるかを大切なポイントと考えています。
ちょっとコーヒーブレイク♪
お客様家族の幸せのために、野菜栽培への思い
お客様家族の幸せのために、野菜栽培への思い
- 信州風土やが
大事にしたい事 - 無農薬で
栽培するのはなぜ? - 野菜の苦手な子供達へ
- 美味しい野菜の
順番って? - 野菜の個人宅配と
業者宅配の違い - 値段に見合う無農薬野菜を育てるために
- ギフトで無農薬野菜が
喜ばれるのはどうして? - つくり手が幸せでこそ
- 梱包資材は再利用も
- 野菜の
旬に合わせる暮らし - 無農薬で育つ
野菜たちの事 - 栽培にはどんな農法が良いの?
- 野菜はどういうところから 買うのが良いの?
- 有機野菜とは
- そもそも化学肥料って何?
- 有機野菜って美味しいの?
- 有機野菜と無農薬野菜の違い
- 有機野菜でも 良い野菜と悪い野菜
- どうして路地栽培の無農薬野菜って美味しいの?
- 輪作で無農薬野菜
- 有機の力、野菜の甘み、旨み
- 緑肥の働きで健康野菜
- 落葉の力、自然の恵み
- 硝酸値の低い
無農薬野菜作りのために - 虫食いと無農薬野菜
- 土とはどんなもの?
- 土壌動物・微生物の働き
- 無農薬野菜づくりに大切な腐食とは
- 踏込温床で無農薬野菜の苗作り
- ミネラルバランスを向上して無農薬野菜
- 無農薬野菜のミネラルが体を健康にする
- コンパニオンプランツで無農薬野菜づくり
- 西洋野菜他、珍しい野菜づくり
- 有機肥料と無肥料
- 無肥料でも育つ野菜
- 肥料が多いと野菜が病気になりやすい
- 肥料と味の関係
- 我が家のための有機農家を選ぶこと
- 無農薬野菜宅配の
デメリット - 今の時代だからこそ
里山暮らしの癒し - 有機農家の暮らしの
分かち合い - 農村のじいちゃんばあちゃんはスゴイ
- 日本の農業を応援したい
- 日本の伝統民家を残そう
- パーマカルチャー
- 信州ぷ組
(新規就農支援) - 野菜ソムリエ
- これからはエコツーリズム
- 有機野菜宅配の仲間や 比較サイトなどのリンク
無農薬野菜宅配”信州風土や”TOP>お客様の声
お客様の声 /無農薬野菜 宅配「信州風土や」
<兵庫県 KO様>
信州直送のお野菜とても楽しみました。 しばらくお休みなのは残念ですが来年さらにグレードアップ^0^して送られてくるのを楽しみにしています。 タケノコ型白菜って珍しいですね。 見かけは固そうだけど茹でると結構柔らかくておいしかったです。おコメ、味噌、豆類、これから楽しみます。アマランサスも自分で仕分けるのは大変だったので、大量にするのは大変だろうなと思いながら、そういう行程を知ったのもとても面白かったです。
いろいろな種類を送っていただくと中には普段あまり使わないものもあり、それに挑戦することで料理の幅も広がり、脳のためにもよさそうです(笑) あまりポピュラーでないものはおいしい食べ方など教えていただけるとありがたいです。 来年もよろしく。
冬の間もいろいろ次の季節の準備にお忙しいことでしょう。 お体に気をつけられ、ご家族そろって平和で楽しいクリスマスとよい新年をお迎え下さい。
|
■いつもありがとうございます。 送る側としても、毎回調べたりして勉強になっています。 新米農家はみなさんに教えていただいたりと日々学んでいます。 |
<信州風土や ひろ吉> |
<兵庫県 MY様>
おいしいお野菜をありがとうございます。 箱を開いた途端に娘がトマトを食べ始め、
あっという間になくなりそうな気配だったので
あわてて隠しました(^_^;)。
今日の夕食には、早速お野菜たちに登場してもらいました。
トマトとオクラはツナとあえてサラダに。
つるむらさきはにんにく醤油とオリーブオイルで調味したら
これまた娘に大好評でした。
ズッキーニが入っているといいな・・・と思っていたので
入っていて嬉しかったです。
明日はズッキーニとナスを炒めようかな。
来週も楽しみにお野菜たちを待っています。
今回ぐらいのボリュームでもきっと1週間は持たないと思うので、
やはりFパックにしてもらえますか?
今日は「顔が見える野菜」の良さをしみじみと味わいました。
おかげで、我が家の食卓も少し豊かになりそうです。
|
■子供たちが喜んでくれれば、美味しさの保障付きという感じですね。子供たちって正直だから、見ていても面白いです。 顔が見える野菜って食べる方だけでなく、つくる方もやっぱりいいですね。また農場の方にも遊びに来て下さいね。 |
<信州風土や ひろ吉> |
<長野県 SI様> 突然失礼します。 昨日、河辺さん一家と出会って、
いろいろと感激し、思わずメールさせていただきました。
河辺さんのブロッコリー、とてもとてもおいしかったです!!
あまくて、エネルギーがあって。
4歳と1歳の子どもも奪い合うようにして食べてました。
また買いたいなあと思いました。
河辺さん一家の表情の素晴らしさにも惚れ込んでしまって、
それもお伝えしたくてメールしました。
生きることをとても楽しんでいらっしゃるように見えました。
そして、そのことが私たちに力を分けてくれているように感じました。
農業でお子さん3人を育てていくことは、とても大変なことと思います。
どうかこれからもがんばってください!
応援しています。
|
■農業は大変な面もありますが、楽しいことや感動することがたくさんです。まずは自分達家族が楽しむこと、そして皆さんにもお伝えしていければ、どんどん幸せの和が広がるような気がします。 |
<信州風土や ひろ吉> |
<千葉県 SU様> 今日もワクワクボックス届きました♪どうもありがとう。 とうもろこしピッカピカで甘くておいしかったです。三本送っていただいたので子供たちが一本ずつせっせと皮をむいて、食いしん坊の次女は思わず生でかじりついてました(^o^)生も甘かった! おくらも、ピーマンもトマトも‥。とっても甘かったです。明日はなすを焼こうと楽しみにしています。 先週入っていたおかのりも初めて出会ったけど、ちょっとぬるぬるしていておいしかった〜! マクワウリもメロンだ〜とみんなで食べました。 いろんな野菜との出会いも楽しくて、ますます野菜が好きになるよ!いつもどうもありがとう。 |
■信州風土やのピーマンは肉厚で美味しいですね。山間部では夜温もしっかり下がり寒暖の差が大きいので甘みもバッチリです。 |
<信州風土や ひろ吉> |
<東京都 野菜ソムリエの店Y様> こんにちわ 河辺さん 先日Ef雪谷店の方でお会いしました、Yです。店頭販売お疲れ様でした。無事長野につきましたか? 後日もフルティカとミニトマトの売れはよかったですよ、特にミニの甘さに、お客様は驚かれていました! 河辺さんと雪谷のお客様が会話を楽しんでいる姿、またトマトやとうがんを買いに来るお客様の顔、個人的に感動しました。あ、このお店ってそのためにあるんだなぁーと実感しました。 雪谷は昔、沿線上でもっとも栄えた商店街だったそうです。古くなって鉄筋のアパートに取って代わったそうですが、まだちいさなお団子やさんやお魚屋さん、豆腐屋さんにお肉屋さんがあります。 昔からここ雪谷に住んでいるという人も多くて、Efのお客様にもおばあちゃんが多いことも確かです。一歩入れば住宅街で静かな町ですが、わたしはこの雪谷の地域性がとても気に入っています。情が溢れているとでもいうのでしょうか、人間味があっておもしろい町だなぁと思っています。 これからも河辺さんのおいしいお野菜をはじめ、農家さんたちのお野菜をこの雪谷のみなさんに届ける八百屋として、愛情込めて頑張っていきます、これからもどうかよろしくおねがいします。 |
■東京も人情味あふれる地域がたくさんありますね。都会も田舎もすごく良いところがいっぱいだと思います。 それにしても、我が家の野菜を買った後、また戻ってきてくださり再度購入されることにはビックリしました。 |
<信州風土や ひろ吉> |
<奈良県 AA様>
こんにちは! 遅ればせながら、先日はトマトを送っていただき誠にありがとうございました。
実はよくブログを見させていただいてまして、農業へ転身されたご家族の姿に感心しきりだったのですが、実際トマトを食べてさらに感心してしまいました。
甘くてとってもおいしかったです。どれも熟し具合がよかったです。
ちょうど届いたのが夕食前でして、我が家の子供たちは支度をしている私の横へ寄ってきては、トマトをつまみ食いをしていくのです。もっとありがたく味わって食べてほしいものですが・・・。とにかく止まらないくらいおいしかったようです。
(ちなみに夫は一個を一口で食べてましたが。。。)
作っている方がわかっていて、どんなふうに生育しているかがわかるってすごいことですね。これからもどんどんおいしくなっていくのかなって、すごく期待しています。
ご苦労も多いかと思いますが、ぜひがんばってください。
|
■トマトのギフトパックを喜んでいただけありがとうございます。つくっている様子などもこれからもブログなどでお知らせしていきますので、どうぞお楽しみ下さい。 やっぱり食べるだけでなくその栽培の事なども想像できると喜びも大きいですよね。 ありがとうございます。 |
<信州風土や ひろ吉> |
<千葉県 HK様> |
■品評会なんてありがたいというかプレッシャーですね。 でも、そんなご家族の光景を思い浮かべながら畑仕事や発送作業などをしていきたいと思います。 ありがとうございます。 |
<信州風土や ひろ吉> |
<兵庫県 MY様>
河辺さん、おはようございます 昨日もお野菜たくさんとどきました!
ありがとうございます。
青いトマトやりんごのおまけもありがとうございます。
我が家はお野菜もその他の食材も配達してもらっていて
どちらも水曜日に届くので、
水曜日は仕分けをしたり、下準備をしたりと
大忙しの日です。でもそれがとても楽しい♪
アブラナ科は虫がつきやすいんですね。
でも、送っていただいたキャベツは美しかったです!
虫だらけのもあるんですか?信じられませんが。
届くお野菜はとってもキレイで新鮮で、
いつも驚いています。
ところで、今週も入っていたにんじん。
普通に肉じゃがにして、何気なく口に入れたとたん、
その味の違いに驚きました。
甘いというか、味が濃いというか、
肉じゃがなのに、にんじんが際立っていました。
葉つきっていうのも、いいですね。
もちろんじゃが芋もねっとりしてておいしいので〜す。
で、にんじんってまたエクストラで入れていただくことはできますか?
お友達で、にんじんジュースを作って毎日飲んでいるという人がいて、
ぜひこのにんじんを食べさせてあげたいのです。
|
■喜んでいただき嬉しいです。 青いトマトの方は、レシピを送っていただいたお礼です。 ありがとうございました。 トマトのピクルス楽しみですね。 にんじんは、信州の涼しくて寒暖の差のある気候がより甘さを引き出しているのだと思います。 次週の便に追加させていただきますね。お友達にも喜んでいただけるよう心を込めてお送り致します。 無農薬栽培なので是非、葉っぱも食べてみて下さい。 いつもありがとうございます。 |
<信州風土や ひろ吉> |
<兵庫県 OK様>
こちらは桜、柿、欅など落葉樹の紅葉が真っ盛り,楓もそろそろ色ずいて秋たけなわです。そちらはもう寒い日々でしょうか。アルプスも大分雪化粧でしょうね。雪をかぶった連峰は「ハイジ」愛読の頃から私の心のふるさと(^0^?)です。 今回も楽しいお野菜ありがとうございました。ミニニンジンはとても柔らかく甘いですね。葉は天麩羅にしたらおいしくいただけました。(天麩羅を家でするのは何年ぶりかなあ!) 可愛い形のナスは何にしたら一番おいしいのかしら。このあたりの店にないものはベストのメニューが一寸分りません。(とりあえず天麩羅はおいしかったです)
寒くなりお鍋の材料がこれからも多くなりそうですね。冬の間は出来ない期間もあるのでしょうね。
それから次の宅配予定の26日が朝から一日外出して荷物が受け取れないので次回はパスしていただけますか。その次の週でもいいですし、リズムが狂って手配がややこしければ次次週でも結構です。
よろしくお願いします。
寒さに向かいますが皆様お元気で、またのお野菜を楽しみに。
|
■いつもありがとうございます。 こちらからのアルプスの眺めも一段ときれいになってきました。そんなさわやかな土地で育った野菜ってやっぱり美味しいですね。自分でもそう思ったりしています。 発送の調整はいつでも可能ですので、また何かありましたら連絡いただければと思います。 |
<信州風土や ひろ吉> |
<千葉県 OA様>
寒い毎日、みなさんお元気ですか? 今年一年間お疲れ様でした。 毎週野菜到着を楽しみにしてます。自分では購入しないもの名前も知らないものが届くと「どうしようかな」と焦るけど、ちゃんと手紙付きでありがたいかぎり。レパートリーも増えて.......。 おまけにご近所からの品物が付いてくるのも楽しみでした。 河辺さんち、小川村のみなさんのほのぼのさが感じられます。 虫の出現に、野菜と包丁を悲鳴と共にほうり投げることもしばしば。でも河辺さんちの野菜は大信頼してます! PS.お芋の茎のおいしさにはびっくりでした。 |
■いつもお野菜を食べていただきありがとうございます。 こんなメッセージをいただくとますます頑張るエネルギーになってしまいます。お届けする野菜だけでなく、こちらの暮らしごとあたたかい気持ちも添えてお送りしていきたいですね。これからもよろしくお願い致します。 |
<信州風土や ひろ吉> |